試打インプレッション

2017年12月23日

少し前の話になるが、東京サマーランドゴルフ練習場に行ってみた。やはり天井ネットのない練習場はいい。奥もネットまで260ヤードあったので距離も充分。

唯一、ボールがコースボール(のロストボール)を使っているのが難点。コースボールが好きな方もいると思うが、ロストボールだとボール毎に打感や飛距離のばらつきが大きすぎるのと、古いボールはフェイスに痕がこびりつくのが嫌だなぁ。練習場のサイトでは大きく「コースボール使用」と売り文句にしているが、やめたほうがいいんじゃないかなぁといった感想。

さて、練習内容は申し分なく、パター練習まで30分(300円)みっちりやって終了したが、この練習場、クラブハウスにゴルフパートナーが店を構えており、試打OKということだったのでドライバー2本、アイアン1本をお借りして打ってみたので、試打インプレッションをしてみようと思う。

ドライバー

スリクソン Z765 リミテッドモデル

ロフト:9.5度
長さ:45インチ
シャフト:Miyazaki Kaula MIZU 6 カーボンシャフト
flex:S

構えて上から見ると、丸型のオーソドックスな感じで違和感なし。フェース面はかなりのディープフェース。
打ってみるとなかなか球が上がらない。かなり叩きにいっても左に行きづらい。上級者のハードヒッターに向いているモデル。
自分にはシャフトがピンピンしすぎて硬く感じる。ヘッドは打感が硬く、打音も高い。こういうフィーリングのクラブは、使ってると無理して打ちたくなってくるので、自分向きではないかな。

タイトリスト 917D2

ロフト:9.5度
長さ:45インチ
シャフト:三菱レイヨン Diamana BF60
flex:S

構えてみるとヘッドはどっしり。お尻が大きいタイプ。直進性は高そう。
球のつかまりは良く、出球もそれなりに高い。シャフトはしなりを感じやすいわりには戻りが早めで打ちやすい。個人的にDiamanaが好きなのもあるので、非常に好感が持てた。917D3を打ってみたいな。

アイアン

スリクソン Z565

シャフト:N.S.Pro 980GH D.S.T.
flex:S

少しグースネックだが、構えた感じは違和感なくスッキリしている。
ドライバーを打った時も感じたが、どうもスリクソンのクラブは打感が硬くて自分には合わない。ボールを変えたら少しは変わるかもしれないけど、こればかりは買って試してみないとわからないなぁ。こういうフィーリング、好きな人は好きなんだろうなと思う。

あと、このシャフトは限りなく同じ日本シャフトの950GHに近い。いっその事1050GH入れちゃえばいいのに。