2018年スポニチ山中湖ロードレース

2018年6月11日

今年もスポニチ主催の山中湖ロードレースに行ってまいりました!

昨年は初めてハーフマラソンに挑戦したのですが、今年は無理せず一周(約13.6km)に申し込みました。

フォレストアドベンチャー・フジ
高所が苦手な仲間の図

ランの仲間たちとともに前日に山中湖入りして、昼は河口湖近くの「フォレストアドベンチャー・フジ」でアスレチック、夜はバーベキューをしました。
アスレチックではハーネスを付けてジップライン(高所が苦手な仲間がいたので全員で初心者コース)。個人的には上級者コースをやりたかったのですが、みんなで楽しめてよかった。あと、初めてボルダリングをやってみましたが、かなり面白い!背筋が鍛えられそうなので、またやってみたいです。

山中湖に到着後、まずはレースのエントリー。場所は毎年同じで、村役場の裏手にある中学校が会場です。
事前に受け取っているエントリー通知のハガキを持っていけばすぐにエントリー完了してゼッケンとシューズにつけるチップをもらえます。
エントリーが完了したら別のテントに行って、参加賞のTシャツを受け取ります。昨年のTシャツは鮮やかなグリーンでしたが、今年は濃いめのネイビー。普段使いできそうなTシャツで良かった(笑)

レース当日!

さて、レースはハーフマラソン参加の人たちが15分早くスタートします。仲間たちはほとんどハーフに出場。なにせフルマラソンどころかウルトラマラソン(100km!)までイケる面々です(驚)

今回自分は練習も全くしていなかったので、ゆっくりのんびり一周しようと最初から考えていました。

毎回瀬古利彦さんがスペシャルゲストでいらっしゃって、スタート前にはDJと掛け合いながら盛り上げてくれます。

そして一周のスタート!予定通りのんびり目に走りましたが、5kmをすぎたあたりで膝が痛くなってきました。6kmすぎくらいから上り坂になり、最初は走りましたが途中から歩きはじめ、下り坂に入ってからまた走り始めました。

第38回 スポニチ山中湖ロードレース 記録証

下りきってからしばらくは走れていたのですが、膝の痛みがひどくなってきて10kmくらいからはほぼ早歩きくらいのペースでした。それでもゴール前は走ろうと気合を入れて、残り500mくらいからまた走り始めました。

結果、なんとか2時間は切れましたが、本当ギリギリでした(汗)

また来年出たら、少しでも記録が伸びるように頑張らねば!